11件目から20件目の記事一覧
選挙 [
Sun Apr 12 14:56:28 UTC 2015
by
kopug]
安倍川もち [
Tue Apr 07 13:40:39 UTC 2015
by
kopug]
引きこもり [
Thu Apr 02 14:56:35 UTC 2015
by
kopug]
気づけば1週間 [
Wed Apr 01 14:23:15 UTC 2015
by
kopug]
里帰り休養終了、そして静岡県に [
Tue Mar 24 14:29:15 UTC 2015
by
kopug]
親戚まわり [
Sun Mar 22 13:54:36 UTC 2015
by
kopug]
宮崎市フェニックス自然動物園 [
Sat Mar 21 09:32:54 UTC 2015
by
kopug]
地元のあかえラーメン [
Fri Mar 20 10:36:50 UTC 2015
by
kopug]
地元限定のCM [
Thu Mar 19 07:32:50 UTC 2015
by
kopug]
アンパンマンのnewことばずかんdx [
Thu Mar 19 02:44:25 UTC 2015
by
kopug]
浜松市では市長選と市議会議員選をやっているみたい。
私は転居直後で名簿にも載れてないから、投票権がありません。
ちょっと寂しいな
今日は家事をしたり、子供たちの世話をしたり、ほしみに話しかけたり。
ダンナ氏が仕事で遅かったので、ちょっと大変でした。
こういうときに限って、息子の機嫌が悪く、それが娘にも伝染しそうになるし(;´д`)
引越して間もないから、家の掃除もやりにくいし、なかなか大変ー。
もっと要領よくやれないかなあ、と模索中な今日この頃なのでした。
こんなに長く更新しなかったのは初めてかも。
基本的に1日に1回は更新していたのですが、息子が生まれて以降はとにかくバタバタで。
息子誕生後約2週間で里帰り、3週間後には転居先の浜松市へ。そして、子育ての合間にちょこちょこ荷ほどきをしつつ、いるものを買い出しに行ったりして。
それなりに長く京都市にいたので、環境の違いにまだまだ戸惑うことは多いですが、まあ、なんとかやっていけそうです。
少なくとも数年は住む予定なので。
でも、故郷からさらに遠ざかってしまったのは少し残念だったり。
……そうやって感傷にひたる暇もないくらいに、あれやこれやと決めねばならないことがあり、バタバタしてます。
もう当分、引っ越さないと思ってたからなー。
また、1から生活環境を作り直すのは、それなりに考えることがいっぱいです。
ほしみ関連のことは、とりあえず、住所変更以外は完了しました。
新しい家の生活にも慣れたようで、特にこれといった困ったこともなく、普通に過ごしています。 ありがたやー、ありがたやー。
そういえば、数日前に中部国際空港そばのコストコに行く機会があって。
娘はコストコがよほど気に入ったのか、
「かえらない、かえらない!!」
と、駄々をこね始めました。
困ったなあとあれこれ説得するなかで、
「ほしみが待ってるよ」
と言ったら、泣き止んで、
「ほしみ、さびしい?」
「うん。ほしみ、娘のことを「かえってこないかなー」って待ってるよ」
と言ったら、
「じゃ、かえろう」
と大人しくチャイルドシートに座りました。
知らないうちに絆が育まれているみたいで、少し感動。
そんなこんなな近況でしたー。
昨日はかなりバタバタ。
朝に日南市の実家を出て、宮崎空港で飛行機に乗って、お昼前に伊丹空港へ。
そして京都に入り、お昼御飯を食べてから、息子の一ヶ月健診と私の産後健診を受け、市内のマイホーム(引っ越しで荷物がもうないから、空っぽ)に行き、京都駅へ。
そこから新幹線に乗って、浜松に降り立ち、新しい我が家にやってきました。
進学で京都に来てから、まあまあ長いこといたので、離れるのはかなり寂しいなーと思いつつ、今度は浜松市暮らしを楽しもうーとも思ったり。
んで、新しいわが家で過ごして一夜あけたら、なんだか疲れが一気に出てきてしまい、一緒についてきてくれた両親に子供たちをまかせて、かなり寝てしまいました。
産後からかなりバタバタしたからなー。
ゆっくり休みつつ、少しずつ生活を整えていきたいと思います。
写真は、手元に静岡らしいものがなかったので、中部電力の封筒でも。
もう関西電力じゃないんだなー、こんなところでもしみじみしちゃいます。
帰省も残すところわずかになってきたので、今日は祖父母や親戚に会ってきました。
久しぶりに会えて、なんだか子供時代に戻ったような気になりました。
故郷っていいですねー♪
息子を抱っこしながらボーッとしてたら、昔からある地元不動産のテレビCMが流れていました。
なつかしーい!
癒されますー!
誕生日に娘にプレゼントして、帰省にも持ってきたら、なかなか喜んで使ってます。
息子のちょっとした世話するときの時間稼ぎにもなってありがたや~。
アンパンマンさまさまです♪